たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

怖ろしい法則にハマるの巻

こんにちは。
寒の戻りというのでしょうか、今週は再び冷え込みが厳しい凍れる朝が続いています。

さて、唐突ですが今朝の夫婦の会話から。

ワタシ:今日はお弁当休んでも?
オット:なんで?

ワタシ:ん〜、ちょっとご飯が…
オット:なんで?

ワタシ:炊き忘れたというか…
オット:なんで?

ワタシ:いや、今朝早起きして炊こうと…
オット:なんで?

ワタシ:昨夜寝る前に気づいたのだけど…
オット:確信犯ですね。
f:id:miho-tachikawa:20160225115329j:image
と言うわけで、ニンゲン5回なんで?と問われると真実を語ってしまうと言う、恐ろしい法則が世の中にはあるそうですよ、皆さん。

23日火曜日には京都からお越しいただいた、龍谷大学教授土山希美枝先生による一般質問の活かし方についての研修があり、他町からご参加頂いた議員の皆様や町民の皆様と意見交換を行うことができ大変刺激を受けました。
f:id:miho-tachikawa:20160225115715j:image

f:id:miho-tachikawa:20160225115701j:image
先述の法則、議会でも使えないかな?と思いましたが本会議での質疑は3回までと決まっているので核心を突くまでには至りません。
今は来週から再開する3月定例会に備えまとめをしているところでしたが、無駄なことは考えず、引き続き宿題頑張る木曜日です(笑)。