たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

めむろまちづくり参加条例

こんにちは、ずい分寒さが緩んできましたね。雪が積もった屋根の下を通る時には十分ご注意くださいね。

今朝もなんとか気まぐれ弁当の体裁整え持たせることができました。

f:id:miho-tachikawa:20170213145926j:image
最近、お会いする方にはなんの熱意もこもっていないこの弁当を褒めてもらうことが増えてきましてうれし恥ずかし朝がえりです。
ヘタに注目を集めてしまって、やめるにやめられなくなり、実は自分で自分の首を締めとるのではなかろうか?とうっすら気づいてまいりました。

今日はちょっとした事でスタートダッシュに出遅れ、じゃあこんな日は読書でもと、分量や手順や焼き上がり写真のない本を読んでいましたが、読みすすめるうちに沸々と内から湧き上がるものがありまして、只今脳みそ冷却中でした。

f:id:miho-tachikawa:20170213145953j:image

 

f:id:miho-tachikawa:20170213150001j:image

アリバイづくりではない住民参加を実現していかなければ、みんながソッポを向いてしまいます。
わが町には道具が揃っているのになぁ〜。

というわけで、ただいま【めむろまちづくり参加条例一部改正】についてパブリックコメント中です。

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
http://www.memuro.net/machijyourei/machijyourei_detail.html?kind=4&pid=604329310148

資料の概要には芽室町町民推進会議と総合計画審議会には役割の重複があるので前者をなくそうという説明があります。
推進委員会は年一回の開催だったそうですが、せっかくの町民による諮問機関をなくしてしまうのはもったいないような気がします。

説明理由にあるように役割が重複しているのならもっと他の場面でのご意見いただく機会を増やしてもよいのかなとも考えますがいかがでしょう。
私はただ単純に町民が行政に意見する場が減ってしまうことが残念かなと考えています。

でもって、この一連の流れをどれだけの町の皆さんが分かっているのかな?ということもギモン。
(私が議会に来るまでは知らなかった人だからお気持ちがよく分かりますの)

役場の人たちが町民が参加するお道具を揃えてくれているのにちゃんと使わない町の人が悪いのか。はたまた、道具の使い方を詳しく知らせない役場の人が悪いのか。誰も悪くはないと思いますがあまり上手く機能していないことだけは間違いなしでもったいない。