たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

議会だより11月号発行です

こんにちは。13日の金曜日、10万53歳1ヶ月のタチカワです。

昨日議会だよりが発行されました。

私は今月号から編集を担当しています。
毎号、最後のページに「編集後記」を書いていますが、話題探しに頭をひねります。

今月は「収穫作業も終盤に」と書いたものの、SNSのタイムラインでは次々に「今期の農作業完了しましたー!」のご報告があり、実は少々焦っていました。まだ農作業終了していない方がいらっしゃることを期待して笑。

写真はオホーツク方面で農業を営む友人作のジャガイモ。
「グランペチカ」という品種ですが「デストロイヤー」と呼ばれています。
なぜかと言うと、一目瞭然ですよね。(デストロイヤー知らないヤングの皆様はGoogle先生にきいてみてください)

http://mgikai.memuro.net/public/pdf/letters/r02/R02_11dayori.pdf?fbclid=IwAR1e0SnY3dUHpcKii_9tpMFuFE62D2GvARIR7Gtzr4tSbwf9Oxf0ATUTD5o

 

f:id:miho-tachikawa:20201113072349j:image

正しく恐れることのむずかしさ。

こんにちは。立冬がすぎた途端氷点下の世界がやってきましたね。散歩する犬も足が冷たそうにしていました(すみません、箱入り娘なもので)。

f:id:miho-tachikawa:20201112075446j:image

昨日、常任委員会が開かれ、役場庁舎建て替えのあと、庁舎とは離れた場所にある保健福祉センターで業務を行なっている保健福祉課と子育て支援課が新庁舎に移転するため、保健福祉センターの設置・管理について取り決めた条例の改訂予定について説明がありました。

もう一件は定例の公立芽室病院四半期ごとの経営状況の報告がありました。
公立芽室病院は中程度のコロナ感染症患者受け入れ体制を整えているため、昨今の十勝管内での感染者数増を踏まえた質疑がありました。

様々な伝聞情報を耳にすることがあるかとは思いますが、私たち議会も含め、公式な機関からの発表以上の情報は持ち合わせてはいませんので、皆さまも情報を得たい時にはそのような対応をしていただけると、偏見や差別、誹謗中傷の原因となる要素を排除できるのかなと個人的には考えています。

調査が終了した後にはこれからのコロナ対応についての議論がありました。
ちょうど、私たちの委員会では週末に政策立案に関わる調査の一環で関係団体との意見交換会を予定していますが、開催の有無を判断しなくてはならず、悩ましいところでありました。

f:id:miho-tachikawa:20201112080307j:image

(まだ市中感染という考え方は端的にはできないという帯広保健所担当者。息子サポート待機中の車内から)

http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1605086541.pdf

一番大切なのはお相手の意向である事に変わりないのですが【正しく恐れる】ためには何が必要かを改めて考えています。

f:id:miho-tachikawa:20201112075651j:image
f:id:miho-tachikawa:20201112075648j:image

昨日と今日のお弁当。
美味しくできたはずです。
多分。

さて、今日は午後から議会運営委員会がありますので、準備を整え行ってまいります。

小春日和のデジャブ

こんにちは。今日は立冬だというのにぽかぽか陽気の十勝です。陽気に誘われた夫はまたしてもフラッと何処かに出かけていきました(3週連続)。

f:id:miho-tachikawa:20201107092515j:image

こちらは先週。あれ?デジャブかなと思ってしまいます。

f:id:miho-tachikawa:20201107093103j:image

例年、限界に挑戦するのだと雪が降る直前まで耐寒ツーリングと称し出かけていますが、今日のような陽気だと「耐寒ツーリング」と言ってもあまり有り難みがなさげです。

さて、11月。今月は議会が町内各小中学校に赴き、PTAの皆さんと意見交換会を持たせていただく予定です。この他にも議会モニター会議、臨時会議や議員研修会も予定されています。

これから北海道では新コロ感染警戒ステージを一段階あげる予定と言われていますが、芽室町議会では議会の本丸でもある住民参加を進めることは決して止めることのないように、リアルがダメならリモートも使っていこうと、全議員にタブレットの貸与や災害時にも業務が継続できるように議会BCPも策定して環境を整えています。

今週は感染症への対応策も加えたBCPの見直し案について議論しましたのでよかったら会議録もご覧くださいね。

〈議案はこちら〉

http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1604043255.pdf

〈会議録はこちら〉

http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file11_1604458075.pdf

 

先日、久しぶりに「ばぁばのお昼ごはん」でお昼をいただきました。いつもは健康に気を使うふりをして避けていたから揚げ定食を正々堂々といただきました(笑)。

f:id:miho-tachikawa:20201107095042j:image

こちらは四国に本社があるお惣菜のお店が本社のコミュニティレストランですよ。会社が芽室町に食材を加工する工場をかまえ、障がいがある方々が加工した野菜を使ったお惣菜は帯広市内に2店舗ある惣菜店でも買い求めることが出来ますので、忙しいみなさんはぜひご利用くださいね。

http://project-memuro.com/

https://cookchum.co.jp/shoplist/387/

 

わが家は先週のうちにタイヤ交換を済ませました。(遊びに行った翌日オット頑張りました)

f:id:miho-tachikawa:20201107095925j:image

準備万端。さあ、いつやってきてもいいですよ、冬(あ、ムスコの冬ぐつ29.0センチはまだでした)。

 

 

 

 

 

 

 

金曜日、おつかれさまでした。

こんにちは。ここ数日で山並みの色合いも変わってきましたね。ふもとに初雪の便りが届くのもまもなくでしょうか。

f:id:miho-tachikawa:20201030141029j:image

今日は調査事項が3件の常任委員会と、町内に3名いらっしゃるCSコーディネーターの皆さんにお話を伺う勉強会を開きました。(他に課長が2人、課長補佐が1人、係が3人付きでした笑)

委員会調査では指定管理者の評価についてと、新しく建て替えられる町営プールをDBO(デザイン、ビルド、オペレート。つまり設計から建築その後の運営までを全て担うこと)で請け負う業者が選定されたことについてと、GIGAスクール構想に必要なあれこれを実装していくための指針策定についてを調査しました。

芽室町経産省がすすめる 未来の教室事業から edTech補助金事業を活用して、町内にある小規模校でAIドリルを使い始めていますよ(でも担当課はあと1年お願い!とも言ってます)。

全国的に過需要のため子どもたち一人一人に端末がくるのは年度末な状況下ですが、今やれることから取り組んでいるのはホントに心強いなと思います。

今日はコレから教育現場でのICT活用のスピードが加速されていきますので、その活用計画の前段となる活用指針案を議会に説明いただきました。

おそらく周辺自治体の中では先んじた取り組みだと思いますのでよかったら参考に(パクるのです)。

http://mgikai.memuro.net/upload/file/g_committee/file5_1604017377.pdf

他2件の案件では、利害関係のある委員がいらしたため排斥対象となり調査中は退席していただきましたが、この辺りの議事進行も本日初体験。HPあがりました。

誕生月で大好きな10月もあと1日。
今年は色々な出来事があった10月でした。

f:id:miho-tachikawa:20201030141518j:image

(恒例のオホーツク詣りもできました)

 

来月からは町内各校PTAの皆さんとの意見交換会や、リアルモニター会議、委員会調査での意見交換会など町民の皆さまとお会いする機会がたくさん予定されています。

私たち議会がお邪魔した際にはおつきあいのほど、どうぞよろしくお願いします。

季節がどんどん進んでいます。
この週末はタイヤ交換をしないといけませんね。

f:id:miho-tachikawa:20201030141113j:image

今朝は週末という油断もありうっかり寝坊してしまい高校生にだけオムライス弁です。

 

どうして議会は高校生と関わるのかの巻

こんにちは。久しぶりに雨の朝でした(で寝坊しました)。

f:id:miho-tachikawa:20201023153729j:image

昨日通信が届いたので新聞販売店に折り込みとポストインをお願いしました。
町内で北海道新聞を購読されているご家庭には明日の朝刊に折り込みされていると思いますのでご笑覧くださいませ。

f:id:miho-tachikawa:20201023153738j:image

ポストインの対象地区は毎回スタッフの皆さんにお任せなので、どちらに届いているのかは私も分からずにいました(^^)

紙面の都合もあって自分の行動と思考についてしか記載していませんが(私の報告ですし)、町政の機微についてより詳しく知りたいと興味を持たれた方は是非、毎月発行芽室町議会だよりをごらんくださいね。

今日は白樺学園高校三年生が議会体験のために来庁する2日目でした。

体育専攻クラスとは聞いていましたが、お、おっす!
全員男子でした笑

何となく連れてこられた感じな子もいるかも知れませんが、この議場で体験できた最後の高校生だったことはちょっと覚えていてくれたら嬉しいな。新しい庁舎にも傍聴に来てねと説明担当の議員が話しかけたら「絶対行きます!」って言っていたから、絶対きてね。待ってます。

私たちからは「みなさんから選挙で選ばれた議員が集う議会の役目は決めること。だからみなさんの声をしっかり聞いて一番よい方法を話し合って決めるのです」と伝えています。

自分たちの声が政策の決定に関わるということをこれから社会に出て行く高校生には少しでも伝わればよいなと願い高校生との連携事業に取り組んでいます。

さて金曜日。

帰り道はものすごい風が吹いていて役場まわりの木々の葉がどんどん吹き飛ばされていました。紅葉も見納めかもしれませんね。
週末も天気は荒れ模様だそうですが皆さまどうぞご安全に、よい週末をお過ごしくださいね。

f:id:miho-tachikawa:20201023153944j:image

レッドカーペットの上を通って帰る贅沢さよ。

タマゴ育て

こんにちは。

ほぼ1週間続いた小春日和のよい天気でしたが今朝は雲がやや厚め。このあと晴れ間が出てくるのかな?

うちの柏(隣の公園トイレ脇に植樹されています)は毎年燃えるような赤色に染まります。

柏は新芽が出るまで葉を落とさないため子育ての象徴の木なんて言われていますよ。

f:id:miho-tachikawa:20201022081324j:image

f:id:miho-tachikawa:20201022081333j:image

子育て支援に頑張る芽室町の木も柏。

だけどよその鳥に卵育てを任せちゃうカッコウも町の鳥なので「そこんとこどうなの?」と言う指摘がなきしもあらず。

でもね、子どもは社会の宝物。卵は他孫。

近頃のかなしいニュースを耳にするたび、辛かったら何がなんでも自分で育てるの頑張らなくてもいいんだよと思います。子どものためにも誰かの手を借りてほしいな。

でもって件のカッコウ

町ぐるみで子育てサポートするってとらえれば子育てに優しい町の鳥がカッコウでもカッコがつくかな?

なんて朝からお寒いお話でした〜。
そろそろ暖房のスイッチを入れる準備をしなくては。

秋のクリーンアクションめむろに参加しましたよの巻

こんにちは。

18日(日)は秋のクリーンアクションめむろに参加しました。(手にしているのはアメリカ帰りで自慢の秘密兵器です。アメリカ帰りの話はまたいつか)

f:id:miho-tachikawa:20201020084533j:image

春と秋の2回、郊外のポイ捨てや不法投棄されているゴミを町内団体や個人の皆さんが参加して回収していきます。

芽室町議会からはわたしを含め5人が参加しました。

幹線道路の抜け道にもなっている担当地区には、毎朝同じ缶コーヒーを飲み終わってここに捨てているのだなとか、走りながらよくまとめて灰皿の吸い殻を器用に捨てられるものだなとか、捨て人のプロファイルが容易にできるゴミがたくさんありました。

f:id:miho-tachikawa:20201020090339j:image

(おうおう。このコーヒー好きなのかい?いつもココで飲み終わるのかい?許さぬ)

f:id:miho-tachikawa:20201020084653j:image

f:id:miho-tachikawa:20201020084706j:image

取り急ぎ、道端に吸い殻を捨てているすべての喫煙者には切っても切っても1本だけ鼻毛が伸び続ける呪いをかけておきましたのでご注意召され。

今回は地元の芽室高校と白樺学園高校の生徒たちも初めて参加してくれたそうです。

f:id:miho-tachikawa:20201020085015j:image

中学卒業以降はなかなか町行政との関わりを続けることが難しい、特に地元道立高校に通う子どもたちへのアプローチの継続を多面的に取り組まれているのだなと、嬉しく思います。

さて、先週末には入稿を済ませたかった活動報告の通信原稿は予定より1日遅れで日曜朝に入稿を済ませました。

f:id:miho-tachikawa:20201020085756j:image

今週中には刷り上がり自宅に届く予定です。全戸配布ではありませんが新聞の折り込みなどでお届けしますのでお手元に届いた際にはご高覧のほど、よろしくお願いします。