たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

次の宿題

こんにちは。

昨日で一般質問、2日間の日程が終わりました。6月の定例会議は来週水曜日の残り1日。町民の方から陳情いただいた案件についての議決、国保税に関わる条例改定案の議決などを予定しています。
今月末は道外への視察を予定しています。
役場庁舎建設に関する調査です。
近い将来、防災センターとしての機能を持った新しい庁舎建設が芽室町でも予定されています。
かつての様に大きなハコモノをバンバン建てられたバブルな時代では有りませんので、本当に慎重に綿密に計画を立てて建築しなくてはなりません。
これから将来を見据えた時に、今よりも高齢者の人口が増えて行く、共働きの家庭が増えて行く、町のシステムを集約させた便利な機能が必要、それからそれから…⁇
芽室町の未来予想図を描きながら、良いものができる様に発言していきます。(ブレーキランプ五回点滅させながら⁇←わかる人にはわかりますね〜)
昨日は議会終了後所属する委員会のミーティングがありました。委員会でも所管する事業に基づいた調査を行い政策を提言するのです。
(と、偉そうに言っていますが、あっそうか!そうなんだ〜とコレまで頭に入力してきた情報のカケラが繋がってきたところです…^^;)
もう既に取り組みが始まっている地域包括ケアシステムや病院経営に関わる内容の他に、芽室の子ども達にもっと主観産業の農業への関心を持ってもらい美味しい芽室を知って貰おうと言う食育に関わる案も出されました(コレは私の得意な所!笑)
私は未来への理想とかひとの気持ちに寄り添うとかそういう所は得意ですが、予算、税率、経営、法律など現実味を帯びていて数字が関わる所はホントにもうハクション大魔王なのです。
コレが分からないと全くお話になりませんので、私の当面の宿題は町の数字を読み解く事と目標を立て、分からない事が出てきたら役場内をウロウロと担当課にお邪魔しながらスキルアップに努めますね。
今日の芽室はなんだかヒンヤリした天気。
昨日まで熱のこもった議場でたくさん汗をかいたのでホッとひと息です^^;
f:id:miho-tachikawa:20150617104735j:image
朝の時間、心のゆとりが出来たので再び再開した今日の夫弁。あまり細かい注文がないので作る方も楽なのですが、西日本出身なので甘くない玉子焼きだけは譲れないのだそう。お砂糖なしの玉子焼きです。(芽室町民にあるまじき行為‼︎笑)
ソロソロ地物のアスパラ、終わりでしょうかね〜。