たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

11月の事始め

こんにちは。
今日の文化の日はポカポカ良いお天気でしたね。公民館前、名残の紅葉も見事な赤でした。
f:id:miho-tachikawa:20151103213637j:image
午前中は今日が最終日の町民文化展へ夫とお邪魔してきました。お目当はこちら。
f:id:miho-tachikawa:20151103213742j:image
いつも夫がお世話になっている民謡会のお子さん達によるロビーコンサートです。
習い始めたばかりの3歳さんも可愛いし、小学生以上の皆さんは大きな大会で優秀な成績をおさめていると言う実力を堂々と見せて下さり、本当に立派な唄いぶりでした。(最後に聞かせていただいた先生の唄と三味線は鳥肌が立ちました!)
全館で書道や華道、菊花、陶芸、写真、絵画、手芸などの展示の他に、デコパージュ、パステルアートなど沢山の体験講座もあり芽室町の皆さんがとても幅の広い活躍をされている事を改めて知ることができました。f:id:miho-tachikawa:20151103215009j:image
午後からは育児ネットめむろが年1回開催している会員研修会へ。
f:id:miho-tachikawa:20151103215442j:image
育児ネットの会員対象ですがどなたでも参加出来るといういつも懐の大きな研修会です(笑)。
今年は『子どもとメディア』の適切な関わりについて学ぶ事がテーマでした。
詳細についてはまた機会をみてお話しできれば良いなぁ〜と思っていますが、今や大人よりも子ども達の方がインターネットを扱う事に長けている現状の中、欲しいと言われるまま無限の可能性を秘めている魔法の端末、スマートフォンを、ルールを決めないまま子どもに安易にもたせて良いのかどうかは、一度しっかり芽室町の大人達は考えなくてらならないかな?と、再認識させられる内容でした。

10月末からの風邪でしばらく外出を控えていましたがようやく体調も復活。
昨日は早速議会のお仕事で地域の老人会の皆さんとの意見交換会へ行って来ました。
直接町の皆さんと対話する会と言うのは議会モニターさんとの会議以来で、やや緊張しましたが、率直なご意見を沢山伺う事ができました。
私たちにとって 皆さんからのご意見がOne of them(沢山の中の一つ)とならぬよう、頂いたご意見の一つ一つにしっかり向き合って、出来る限りの力を尽くさねばなりませんね。
f:id:miho-tachikawa:20151103220959j:image
今回お邪魔した地域の会館には和室しか無く、お座りができない方には椅子が必要との事。
ですが今は必要な方に行き渡るだけの椅子が足りなく、せっかく老人会の集まりを持っても畳に座る事が出来ないから参加を見送ろうかな、という事も起こりうるそうです。
今後、介護予防への取り組みがより活発になって来る中ご高齢の皆さんがどんどんお元気に、家の外へ出て来てくださることはとても重要なことですものね。
小さな手当で解決出来ることも沢山あるのだと、大切な気づきを頂く事が出来ました。
伺ったご意見は議会全体でしっかりまとめ今後のまちづくりのために役立たせていただきます。
さあ、今年のカレンダーもあと2枚。
1ヶ月後には再び12月の議会が始まります。
議員として働く機会を頂き半年が経ちました。今週は研修会に参加したレポートを仕上げながら私も自分の半年間の総括をしてみようと思います。(何が出てくるのかはちょっと心配ですが…笑)