たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

臨時議会がありました

こんにちは。
あっという間の2月半ばですが、町内での催しに参加したり家族の行事に付き合ったりとパタパタ過ごしておりました。
【息子のスキースクールにお付き合いしたり】
f:id:miho-tachikawa:20160215132715j:image
【一期生いちご会の勉強会で日甜芽室製糖所を見学したり】
f:id:miho-tachikawa:20160215132600j:image
【ふれあい雪中運動会にお招きいただいたり】
f:id:miho-tachikawa:20160215132831j:image
【1月からずっと続いています。耳から情報がはみ出すくらいに沢山研修も受けました笑】
f:id:miho-tachikawa:20160215135408j:image
後は何だったかしら〜〜(笑)
とにかく沢山出かけて行きました。
ブログもしばらくお休みしていて申し訳ありませんでした。

さて、今日の午前中は臨時議会が開かれました。主な議案は、町長や職員の給与金額引き上げに関わること、消防団条例に関わることなどがありました。
以前からお伝えしている様に、今年4月からは芽室町消防団(消防署職員ではなく、一般町民が火災や災害時にその現場での作業にあたります)に関わる条例は町ではなく議会が作る事になりました。
昨年暮れから消防団に関わる事を担当する総務経済常任委員会の皆さんが沢山の議論を重ねてきました。
その条例案について今日は議決する日だったのです。
私は、芽室町では新しい条例を作る際に行わなければならないと定められている、条例に関係する団体(消防団)との意見交換や町民からの意見募集の方法について質疑を行いました。

また、この議会提案の条例に賛成します、と言う自分の意見を述べる賛成討論も行いました。
私の賛成理由は以下の通りです。
・短い期間の中、充分に協議や意見募集の手順をクリアして作られた条例であること
・条文の中に最低年に1回町と団との協議の機会を作ると定めた事は今後の課題解決への大きな一歩になると考えること

更に、『議会の在り方』という観点から、今回の事を振り返り、町民の代表として議場に立たせて頂いている私たちが、町民の意見を反映した条例制定に至れた事は、これから私たち議会が目指そうとしている住民主体の政策づくりに向けた試金石となったという事も発言させていただきました。
結果は全会一致の可決、今年4月からは新しい条例の元で消防団の皆さんには今後も町の安心安全のためにご尽力頂くことになりました。

昨日から、今日発言することについてずっと考えていましたので会議が終わった後はほっと一息つくと同時に急な胃痛がやって来ました。
身体はバリケードだけどこう見えて胃はデリケートなの、と昔友人と笑い合ったネタ(時々胃と身体が逆転するケースあり)がふと脳裏をよぎりました(笑)

さ、今夜は社会福祉協議会の皆さんとの意見交換会をもたせて頂きます。
息子の宿題諸々を見張りながら早めに夕飯の支度をすることにしますね。
ではでは。