たちかわさんのつれづれ日記

北海道十勝で生まれ育ち、幼稚園教諭➔お母さん➔子育て支援に従事と、大人になってからの四半世紀、ずっと子どもに関わり続けてきたワタシ。最近は”サスティナブル(持続可能な)”、”ダイバーシティ(多様性)”なんて横文字を良く耳にするけれどそれらの言葉は私達の日々の暮らしにどう関わっているのだろう。目先の事と将来の事、遠近両用シニアグラスの様な視点で日々の暮らしの中で気づいた事をツラツラとつづって行きますのでお時間のある方はどうぞお立ち寄り下さいませ。

雪が解け。

こんにちは。
しばらくブログの更新をお休みしていました。
3月定例会が休会後は、息子の卒業式や春休み、そうして入学準備など少し慌ただしく家の事に取り掛かって居ました。
今日からようやく中学生になった息子も登校して行きましたので、子ども中心だった私の生活リズムも通常モードに戻りつつあります。

気が付けば辺りの畑からは白いものがすっかり消えて無くなっていました。
奥の方には秋まき小麦の緑色がモリモリと勢いを増しているのが見えますね!
f:id:miho-tachikawa:20160412113741j:image
今は土の中で越冬した長芋の収穫や、間もなく始まる春の蒔き付け作業に向けた準備で、町内の農家さんは大忙しなのだそうです。(砂糖の原料となるビートの苗もビニールハウスの中でスクスクと育っているそうですよ!)

春は農村地帯の美しい景観が、農家さんが毎年毎年、農作業のサイクルをこなしてくださる事によって保たれているのだという事を実感できる季節でもありますね。

さて、私の議会活動も2サイクルめに間もなく入ります。(議会の会期末は4月末です)
『議会改革日本一』の下地が出来上がった状態からスタートさせて頂いた私の議員活動ですが、今後はより活動内容を充実させ、町の皆さんにその成果を如何に実感して頂くかを課題に取り組んで行かなくてはいけませんね。
気持ちとお腹を引き締めて参りますので、これからも議会への注目をどうぞ宜しくお願い致します!



3月定例会議が閉会しました

こんにちは。
昨夜の月はとても綺麗でしたね。
f:id:miho-tachikawa:20160324083022j:image

さて。

昨日は3月定例会議最終日でした。
補正予算、公立病院医師赴任の報告、議会基本条例改正など、最終日とはいえ中々のボリュームでした。
 
補正予算について説明される課長職の皆さん。
今月末で退職なさる方も数名いらっしゃり、近頃何にでも『最後の〇〇』を付けたがる私は、1人脳内に蛍の光を流しておりました(笑)
 
いえ、実際はそんなのんきな空気ではなかったのですけど。
 
ようやく議会のサイクルが一回りしました。
昨年までは1期生とか1年生議員とか。
周囲からは優し目大目に見守って頂いていました。
自分には足りない所が沢山あることもよ〜く分かりました。
 
以前、芽室町議会が議会基本条例を制定した理由は、例え議会のメンバーが代替わりしても、より良い町を作るため議会活性化の歩みが止まらない様にする為だと伺いました。
 
4月からは議会改革の牽引車として私達1期生をサポートして頂いた『スーパー事務局長』が異動となります。
新しい事務局長をお迎えした事務局の皆さんには引き続き手厚いサポートをお願いすることになると思いますが、議会と事務局が車の両輪として歩みを止めず議会の活性化に努められる様どうぞよろしくお願いします。
 
 
 

一般質問終わりました。

こんにちは〜
今日で一般質問の日程が終了しました。
私は初日2番目に登壇。

・子ども達がスマートフォンなどのデジタルメディアを使用する際のルール作りをしては?
・特別な支援を必要とする子ども達の学びの場の整備をもっともっと進めてほしい
・見た目では困っていることが判りにくい特徴がある方々が地域で自立し暮らしていけるよう、まちなかや企業への啓発を行い、全町的な理解を深めるべきでは?

などなど、論点を絞って町長と議論を交わす予定でした。

が。が。が。

教育に関わる内容も含まれているので本来ならば町長に答弁を求めるよりも教育長に求めた方が良いのかと少し迷いましたが、特に発達支援システムについては町が主導している取り組みなので、質問方法に工夫をして是非、町長に聞いてみたいと、通告日に町長を答弁者と指定して提出しました。

でもやはり力不足。教育現場の詳細についての質問には町長も、答えたくても答えられないことが出てきてお互いに苦しいやり取りとなり、折角沢山の方からお話を聞かせていただいたのに詳細についての質問は行うことが出来ず、又々反省材料がたっぷり出て来てしまいました。

今、町の取り組みでフューチャーされているのは障がいがある方でも適所適材、適切な支援があれば立派な戦力として働く事が出来る、という流れです。
ですが、今回私が取り上げたかったのはそのもう少し前の事。
教育の力で、困り感がある子ども達に学力と自信をつけてあげれば福祉の力を使わなくても定型発達の仲間と同じような進路を歩む事も可能ではと言う論点での話でした。
こうした環境が整えばどの子にとっても学びやすい基盤を芽室に築く事が出来るのではないかと考えます。

本当は初めの質問でも取り上げたデジタルメディアの内容に関連して、学び方に困り感がある子にはタブレットを使わせてあげるべき、とか色々と広げたかったのですが無念なり。

その夜に出かけた英会話教室の先生とその事について少し話しました。
アメリカは教育行政の長は選挙で選ばれるけど、日本は町の職員がなるよね。町政とは別だと言うけど結局、ポリシーは同じじゃないのかな〜。そこが不思議だよね〜と慰めてくれました(笑)。

この事は今回で終わりにはせず、また状況を見守りながら、いつかまた質問で取り上げたいなと考えています。

来週はいよいよ次男も小学校を卒業します。
3月は色々なお別れが続き、ふとした弾みで目からナゾの水が流れてきますが無理に止めたりせず、心が揺さぶられるまま、子どもの成長を見守りたいと想います。

さ、今日のコラー!
は此方です。
f:id:miho-tachikawa:20160317224929j:image
ピーマンの肉詰め、中身だけ食べたのだれだー‼︎






論点サンドイッチ

こんばんは。
今日は町内の中学校の卒業式にお招き頂き素晴らしい式を拝見してきました。
一人一人の立ち居振る舞いや、挨拶、そして何よりも心を揺り動かされた合唱に、堪えきれずズビズビと鼻を啜りながら涙を流してしまいました(笑)
f:id:miho-tachikawa:20160315230647j:image
皆さん、卒業おめでとうございます‼︎

さて、明日は一般質問がありますよ。
私は2番目の登壇なので午前中に始まる予定です。テーマを2つ選びました。
1つは子どもとメディアの関わり方について。
メディアと言っても昨今、世の中のチチハハを悩ませているのがいわゆるスマホの使い方ですのでそうしたコミュニケーションツールの使い方について議論出来たらと考えています。

と、考えていたら灯台下暗し‼︎
f:id:miho-tachikawa:20160315231050j:image
コラー!
ゲームの時間は約束守ってくださいね〜(笑)

もう1点は発達支援についてです。
町の取り組みと、中々厳しい現場の状況を上手く繋ぐことができるように心がけて頑張ります。

先月は議会主催で一般質問についての研修がありました。その中で、質問の前に論点を提示してから議論を交わし、最後には論点をまとめる論点サンドイッチと言う方法を、京都龍谷大学の土山先生に教えて頂きました。
f:id:miho-tachikawa:20160315231649j:image
かなりボリュームのあるフィリングが出来たました。さて、どんなパンでサンドしましょうかね。
フワフワ食感?
口から血が出るくらいのパリパリしたハード系⁈(笑)

明日、もしお時間ありましたら議場まで傍聴にいらして下さいね。ネットでも中継が見れますので私がどんなパンでサンドイッチを作ったか確かめてみてくださいね(*^^*)

3月定例会始まりました

こんにちは。
3月が始まってから1週間が経ちましたが、周囲の雪山はますます高さを増しています(笑)。
ちょうど1週間前の大雪にはホントにビックリしましたね!もう、笑うしかありませんでした。
【当日の玄関までのアプローチ】
これだけ雪よけをしたらところでギブアップでした
f:id:miho-tachikawa:20160307214002j:image
さて3月2日、3月定例会議が再開しました。
明日から4日間は予算決算特別委員会が開かれ、H28の予算についての審査を行います。
この大雪の日、実は所属する厚生文教常任委員会では勉強会を開催しました。
8人の委員のうち4人が1期生という事もあり、諸先輩の皆さんから私達が所管(担当)する以外の事業(町の仕事)についても詳しく説明をして頂きました。お互いに『ここはオッケー?質疑してみる?』と、確認しあったりする中ではチームとしての議会の在り方も実感する事が出来ました。
来週は一般質問が2日間の日程で行われます。
私は初日、3月16日(水)の2番目に登壇しますので、10時半以降に出番が来そうです。
今回は【子どもを取り巻くデジタルメディアとの関わり方について】【発達支援システムの今後の展開について】の2項目を町長に問いますので、お時間の都合よろしければ傍聴にいらしてくださいね。

先週は大雪に始まりその後はマイナス20度以下の冷え込みが続きました。そして今日はプラスの気温で外は解けた雪でザクザク。
この日替わりなお天気が春の到来の証なのかも知れませんね。
とは言いながらも、未だ未だ【風邪の便り】が途絶えません。
という私も息子から風邪をうつされ治りかけの鼻声です。喉が乾燥すると咳も止まらなくなるのでケアをしながら議会に臨みたいと思います。皆様もどうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。

【金曜日は樹氷が綺麗でしたね】
f:id:miho-tachikawa:20160307220942j:image
【土曜日は流氷を見てきました】
f:id:miho-tachikawa:20160307221110j:image
流氷のおひざ元在住の娘曰く、流氷がやってきた途端冷え込みがグンと厳しくなったそうです。
f:id:miho-tachikawa:20160307221938j:image
というわけで、春休みに入っている家族がボチボチ帰省し始めました(笑)。うるさくて(次男が浮れるので)面倒も増えますがやっぱり家族が一緒にいると安心してしまいます。
   







怖ろしい法則にハマるの巻

こんにちは。
寒の戻りというのでしょうか、今週は再び冷え込みが厳しい凍れる朝が続いています。

さて、唐突ですが今朝の夫婦の会話から。

ワタシ:今日はお弁当休んでも?
オット:なんで?

ワタシ:ん〜、ちょっとご飯が…
オット:なんで?

ワタシ:炊き忘れたというか…
オット:なんで?

ワタシ:いや、今朝早起きして炊こうと…
オット:なんで?

ワタシ:昨夜寝る前に気づいたのだけど…
オット:確信犯ですね。
f:id:miho-tachikawa:20160225115329j:image
と言うわけで、ニンゲン5回なんで?と問われると真実を語ってしまうと言う、恐ろしい法則が世の中にはあるそうですよ、皆さん。

23日火曜日には京都からお越しいただいた、龍谷大学教授土山希美枝先生による一般質問の活かし方についての研修があり、他町からご参加頂いた議員の皆様や町民の皆様と意見交換を行うことができ大変刺激を受けました。
f:id:miho-tachikawa:20160225115715j:image

f:id:miho-tachikawa:20160225115701j:image
先述の法則、議会でも使えないかな?と思いましたが本会議での質疑は3回までと決まっているので核心を突くまでには至りません。
今は来週から再開する3月定例会に備えまとめをしているところでしたが、無駄なことは考えず、引き続き宿題頑張る木曜日です(笑)。

元気な芽室を実感できました

こんにちは。
陽射しも和らぎ、もう春かな?
と、油断した時に限ってどか雪が降る法則(笑)。今朝の大雪にはちょっとゲンナリしましたね〜。
さて、今日は町民活動支援センターまつりにお邪魔してきました。
【本日の成果】(笑)
f:id:miho-tachikawa:20160221213425j:image
町民活動支援センターに登録している団体の皆さんが一同に会し活動内容の展示や体験コーナーなど、沢山の来場者で賑わっていました。

f:id:miho-tachikawa:20160221213451j:image

f:id:miho-tachikawa:20160221213517j:image
設立ほやほやのMEMURO ワインヴァレー研究会。いつか芽室ワイナリーのワインで乾杯出来る日を楽しみに!
f:id:miho-tachikawa:20160221213554j:image
布絵本サークルの作品。全部手縫いです。
小さいもの好きにはたまりません。
f:id:miho-tachikawa:20160221214633j:image

f:id:miho-tachikawa:20160221214654j:image

私も町の英語指導助手エースさんのブースでゲームに参加したり、保健福祉課のブースでは足の握力測定を体験したりと楽しませて頂きました。
f:id:miho-tachikawa:20160221213622j:image
足の握力は男性5㎏以上、女性4㎏以上が『上出来グループ』なのだそうですがなんと私は、右が5.8㎏、左が4.3㎏‼︎
f:id:miho-tachikawa:20160221213637j:image
足指で真ん中の測定器をググッと握るのですが、足にもこんなに左右差があるのですね。
f:id:miho-tachikawa:20160221213704j:image
昔から行儀が悪いと知りながらも、無精をして手が塞いでいる時に足指を使って色々していた成果がここで発揮出来たのか⁈と苦笑いでした。
足の握力を鍛えることは転倒防止にも繋がるそうなので日頃から足指を使うトレーニングをすると良いそうです。
ちなみに私、足の指でじゃんけんが出来ます(笑)
此方は芽室音頭の発表。
一緒に踊りましょう‼︎とお誘い頂きましたが、恥ずかしくなってしまいゴメンなさい(汗)でした。もっとメンタル強く鍛え、出直します(笑)
f:id:miho-tachikawa:20160221213909j:image
この後、めむろーどの一階へ。
商工青年部の皆さんが企画された小学生対象のベンチャーキッズ事業の成果発表を拝見させて頂きました。
実際に資金作りから商品の仕入れ方、開店までを子どもたちで考えてお客さんに商品を売り、最後には借り入れした分と売り上げなどを計算し、どれだけ利益があったかな?と言うところまでしっかり学ぶのだそう。
お昼頃に行きましたがとても売れ行きが良かったようで、商品は殆ど残っていません。
f:id:miho-tachikawa:20160221214315j:image

f:id:miho-tachikawa:20160221214342j:image

f:id:miho-tachikawa:20160221214427j:image
いわゆる販売だけのお店やさんごっこでは無く、卸業者の存在や仕入れ方法など、販売に至る過程までを学んでもらいます、とスタッフの方からお話を伺いました。
プロフェッショナルから学べるなんて、貴重な体験ですね。

時々町外に住む方から『芽室ってどうしてそんなに町に元気があるのかしら?』と尋ねられる事が有るのですが、その答えはまさにココにあり‼︎を実感できるひとときでした。

そうして、改めて私の役割はどうあるべきなのかを考えさせられる1日でもありました。

さて、間もなく3月議会が再開です。
今週からは今までもやもやと考えて来た脳みその中をしっかりまとめ、当日に備える事にしますね。
おまけは家族で出掛けた話題の⁈ジュエリービーチ@豊頃町大津海岸。
もう氷の旬は過ぎましたが、暖かい日でしたので氷を探しながらのんびり散歩ができました。
f:id:miho-tachikawa:20160221221343j:image

f:id:miho-tachikawa:20160221221355j:image
試しに指に乗せてみましたが、指がちぎれそうでした。指輪にすることはオススメできません(笑)